効果音(SE) / MA

効果音(SE)の制作

・SE (効果音)について

映像作品やゲーム作品では、登場する人物/キャラクターが動作した時の音や、
バックで流れる自然環境の音など、場面の臨場感を出すために様々な効果音が必要になります。
耳をこらすと、私たちの生活の中でも実に数多くの音が鳴っています。
音の情報によって、物の重さや密度、物が近くにあるのか・遠いのかを知覚することが出来ます。

下記はサウンド制作しましたSEとMAの断片的なサンプルになります。

1465356_764600213579803_5813868026313898
斬撃音
岩が崩れる
ゲーム / 魔法エフェクト(風が吹く)
SF/機械 システム音
SF/機械 着弾
コミカル / システム音
コミカル / エフェクト
殴打音
ゲーム / 魔法エフェクト(回復)
ゲーム / 魔法エフェクト(凍る)
SF/機械 機械稼働音
SF/機械 砲台の稼働音
コミカル / システム音2
コミカル / アイテム出現音

環境音の制作


・環境音について

浜辺に寄せる波の音、森や山で鳴く鳥や虫の声、道路を走り去る車の運転音など、その空間ごとに背景のように存在している音を入れることで、作品への没入感を深めます。よい音が録音できる場所を探すことや、様々な生物の鳴き声を組み合わせることで環境音をつくることも制作の面白さの一つです。

夕方の静かな波音を収録。__音を誰にどのように聴かせたい、という意図がないことが

・浜辺と波の音

・森林の環境音

・アスファルトを行く車の走行音

MAの制作


・MA (映像に音を付ける)について

制作した効果音や環境音を用いて、映像に音を付けていきます。リアルな実写映像であれば生活の中の現実音を用いて自然な形にし、アニメーション作品であればデフォルメされた音も使用することで鑑賞者の耳に心地よく響くようにします。

下の動画は、既存の映像に付いている音を全て削除し、完全無音にした状態から音を付けていきました。様々な音を細かく付けてゆくことで、空間の臨場感や物体の重さが明確になるのがお聴きいただけると思います。