Vietnam cowboys

 

久しぶりにレコードラックから取り出して聴いた。
新聞記者のような視点と、ユーモアと問題提起を持ってストーリーを紡いでいけるソングライターは貴重だと思う。

レイ・デイヴィスの曲はずっとそうだったし、きっとこれからもそうに違いない。この曲は10年近く前のものだけど、今もこの世界観の中と世界の動向は変わっていない。

—————————————————————–

[Vietnam cowboys] Ray Davis (2007)

(歌詞和訳)

軍服の襟を上まで締めておきな
でないと肌が革みたいに膨れてしまうよ
僕等はヴェトナムで映画を撮った
「ロケしてくるつもりなんだ」って言えば税金対策になる

この絨毯は韓国製
安い賃金で稼働する工場で生産されてる
アジアの至る所から
第三世界が大リーガーのプレイヤーになってゆく
サイゴンで大量生産があれば
クリーヴランドでは自動車工場で大量解雇
台湾のジャクジーが熱い湯で満たされれば
バーミンガムの工場はもぬけのから
そうさ今は、香港のベビーブーム世代とヴェトナムのカウボーイが
自分たちの映画を作る時代

ハリウッドでは大混乱
日本にはアメリカの大リーグが進出
中国にはハンバーガー
メーン州とボストンにはスシ・バー
ドルのマークは世界進出をうたう
そして今じゃ、ヴェトナムのカウボーイが映画を作る時代

ホワイトハウスで目を覚ましたら
ズボンのチャックを上げてシャンとして
海の向こうの隣人たちを見てみろよ
あいつらの妙な振舞いを見ろ
君のいるホワイトハウスというあばら屋を見ろ
その内側は外国から来た製品だらけ
昔は映画の中の出来事だったのに
今じゃ外から来た物だらけ

サイゴンで大量生産があれば
クリーヴランドでは自動車工場で大量解雇
台湾のジャクジーが熱い湯で満たされれば
バーミンガムの工場はもぬけのから
そうさ今じゃ、香港の低賃金工場で出来た衣装が
ヴェトナムのカウボーイたちを着飾り
自分たちの映画を撮っている
ヴェトナムで映画を撮ろうぜ

軍服の襟を上まで締めておきなよ
ひどい天気になりそうじゃないか
経済的メルト・ダウンが永遠に続くだろうなんて言ったやつは
誰もいなかったのに
バグダッドでも映画を撮ろう
第三世界に文化を正しく伝えよう
新たなる文明を大きく開かせるのさ
グローバリゼーションの名の下に

ハリウッドでは大混乱
日本にはアメリカの大リーグ
中国にはハンバーガー
メーン州とボストンにはスシ・バー

ドルのマークは世界に拡大
そして今じゃ、ヴェトナムのカウボーイが映画を作る時代
気を付けろ
借金で日没に飲み込まれてしまうぜ

カテゴリー:

コメントを残す